top of page
p1-1.webp

美容室専売品

MA CREAM
自然のチカラで
健やかに、
輝く肌へ
馬油*ミツロウ
全身マルチに使える
美容保湿クリーム
p3.webp
MA  HAIR OIL
サロン帰りの
仕上がりをおうちで!
ALL 天然成分
今っぽい! おしゃれなヘアへ
少量でも伸びがいい!

Ma
CREAM

エムエー 美容保湿クリーム

エムエー美容保湿クリームにはたった
2つの自然由来成分しか配合しておりません
なぜなら
カラダに負担をかける成分を可能な限り使いたくなかったから。
ヒトに近い皮脂成分をできるだけそのまま肌に届ける、そのことに徹したカラダ全部にお使い頂ける美容保湿クリームです。指にとった時には豊潤なクリームも、すぐに肌になじみ、さらさらになります。素早く広がったクリームは、肌の表面に油膜を張ってくれるので、肌の乾燥を防ぎ、保護します。

MA PURE
HORSE CREAM

自然のチカラで健やかに、輝く肌へ

指にとった時には豊潤なクリームも、すぐに肌になじみ、さらさらになります。素早く広がったクリームは、肌の表面に油膜を張ってくれるので、肌の乾燥を防ぎ、保護します。

Image by Sunny Ng

Ma
HAIR OIL

エムエー ヘアオイル

頭皮ケアやサロン帰りの仕上がりをおうちで!
ハンドブローのための
ヘアオイル
私たちがこだわって使用している自然のオイルは、ヒトと皮脂・脂肪の構成が似ていることから、肌なじみが良く、安心安全に使用していただける馬油です。私たちは昔から愛されて使用されてきたこの馬油を、信頼のある牧場と直接取引を行うことで、厳選された原料だけで製造することができ、また酸化を防ぐための冷凍保存製法を活用するなど、その製造工程にも徹底的にこだわっております。
新商品のエムエーヘアオイルは、そんな馬油中でも、さらに浸透しやすい液状馬油を使用、加えて 天然のオレンジ油・植物由来のホホバオイル・シアバターと、天然成分、自然の力にこだわった配合にすることで、敏感肌にもお子さまにも安心してご使用いただけるヘアオイルをお届けすることができることとなりました。

MA PURE
HORSE
HAIR OIL

頭皮ケアやサロン帰りの仕上がりをおうちで!

エムエーヘアオイルは、そんな馬油中でも、さらに浸透しやすい液状馬油を使用、加えて 天然のオレンジ油・植物由来のホホバオイル・シアバターと、天然成分、自然の力にこだわった配合にすることで、敏感肌にもお子さまにも安心してご使用いただけるヘアオイルをお届けすることができることとなりました。

top_msg.png

なぜなら、カラダに負担をかける成分を可能な限り使いたくなかったから。ヒトに近い皮脂成分をできるだけそのまま肌に届ける、そのことに徹したカラダ全部にお使い頂ける美容保湿クリームです。指にとった時には豊潤なクリームも、すぐに肌になじみ、さらさらになります。
素早く広がったクリームは、肌の表面に油膜を張ってくれるので、肌の乾燥を防ぎ、保護します。

白色の背景

HORSE OIL

​主成分は

馬油

MAクリーム_LEMONGLASS.png
MAクリーム.png

馬油

​馬油は、人間の脂肪構成に極めて近いただ一つの動物性油分です。オレイン酸、パルミチン酸、リノール酸、リノレン酸などを多く含んでおり、もちろん天然の油分で肌への刺激も少ないため、昔から、肌荒れや火傷、切り傷などの民間治療薬として広く使われてきました。

クリームタイプは適度な伸びの良さと保湿力があります。ボディクリームとして使うのがおすすめ。ボディの保湿は重すぎず軽すぎないテクスチャーのものが最適ですが、クリームタイプの馬油はバームとオイルのいいとこ取りで一番使い勝手がいいです。正直どこにでも使えるタイプなので、一つだけ買うとしたらこれで十分ですね!

MAOIL.png

オイルタイプの馬油は髪の毛に使うのがおすすめです。とろとろとしたテクスチャーで伸びが良く、少量で髪の毛全体に塗り広げることができます。人間から出る皮脂と似た成分で構成されているため、重たくなりづらく、浮きにくいためパサついた髪の毛をしっかり保湿してくれます。ドライヤーをかける前に、洗い流さないトリートメントの要領で毛先中心に塗ってあげましょう。オイルタイプの馬油はとっても伸びがいいのでつけすぎ注意!

homepage_top_parts5-1.jpg
homepage_top_parts5-2.jpg
all.webp

地肌と髪に浸透しやすい液状の馬油は、ヒトと皮脂・脂肪構成が似ている為、髪や肌への浸透性に優れ、敏感肌の方やお子様にも安心してお使いいただけます。

馬油成分配合のエムエーシリーズは

why 1.

それはヒトと馬が似ているから。

ヒトは二足歩行で、馬は四足歩行だけど、どこが似ているの?と気になるのも当然です。実は馬油とヒトの皮脂の成分、構造が似ていると言われています。人の皮脂の脂肪酸の60%を占めているパルミチン酸、パルミトレイン酸、オレイン酸。馬油にもこの3種類の脂肪酸が含まれています。

では、馬油とヒトの皮脂が似ているとどんないいことがあるのでしょうか?

それは肌になじみやすいというメリットがあります。馬油を肌に塗ると、しっかりとしたテクスチャーなのに、スーッと肌になじんでべたつきが気にならなくなるのはこのことからです。

pop3.png

why 2.

肌がよろこぶ5種類の成分

オレイン酸

皮脂に多く含まれ美肌を保つ上で欠かせないのがオレイン酸。

肌の水分が蒸発しないよう外気から肌を守り、バリアの役割を果たします。

 

パルミチン酸

パルミチン酸が不足すると、美肌のための栄養素ビタミンAを支えることが出来ず、シワが増える原因に。また、肌の油分を安定させ、皮脂のバランスを整える働きもあるため、ニキビのケアにもおすすめです。

 

パルミトレイン酸

パルミトレイン酸は若い人の皮膚に多く含まれ、年齢とともに減少してしまいます。肌に弾力や潤いをもたらし、ふっくらとした若々しい肌を保つためのキーとなる成分です。

 

リノール酸

リノール酸は乾燥して硬くなった肌を柔らかくなめらかにします。ターンオーバーを正常化させる役割もあり紫外線を受けたときのシミの予防にも。

 

リノレン酸

美容に欠かせないリノール酸ですが、体内で生成することができません。

そのため、オイルなど化粧品で補給する必要があります。

シミを予防する働きがあり、紫外線を受けたダメージ肌のケアには欠かせない存在です。

pop4.png

why 3.

馬油でかさつき知らずのうるおいスキンケア

乾燥、シワ、エイジング、紫外線ケア

ありとあらゆるお悩みをサポートしてくれる馬油。入浴後のキレイな肌に、化粧水をしっかりと染みこませます。化粧水でしっとりとした状態の肌に、顔全体に馬油を均一に塗っていきましょう。キレイに塗るコツは馬油を手で温めて柔らかくすること。

温めることで塗りやすくなるだけでなく、馬油の浸透力がさらに高まります。

そのあとはクリームを塗って、肌にうるおいを。いつものスキンケアに馬油をプラスしてかさつき知らずのうるおい肌をキープしましょう。

20210310_5bd916aecb61b_003.jpg
20210310_5bd916aecb61b_005.jpg

馬油をヘアケアに応用した美容法で、健康で美しい艶髪を手に入れてみませんか?

powerofbayu.jpg

Ma
User Voice

ユーザーボイス

大好きなMaのヘアオイル♡

hairoil.webp

タオルドライした髪の毛に新ボトルで3プッシュなじませてドライヤー終わったあとに半プッシュくらい追いオイルすると乾燥を防いでくれる気がします。
Ma使い始めてから髪質がすごく良くなったのでヘアアイロンを使わなくても髪の毛がおさまるようになってきました♡

30代女性より

美容院で褒められたんだ♡

maoil.webp

美容師さんから髪ふわっと艶々だねって褒められてね*。♡︎いくつになっても褒められるって嬉しぃですね
毎日ヘアケアにお世話になっているエムエーシリーズ。ルピたんも馬油クリームで肉球🐾保湿継続中

40代女性より

oil_main2.JPG

いつも、水仕事の後に塗るのはMa(エムエー)

pma.webp

指の逆剥けにめっちゃ重宝してる♡
kitchenに絶対置いてるからすぐ塗れるし、
なんならそのままヘアセットも歩きながらする
シャントリもずっと使ってる💓
(家族全員ね♡)

30代女性より

毎日のヘアアレンジに使ってる美容保湿クリーム

model.webp

ハイトーンにしてからは痛みやパサつきが目立つのも嫌だけどMaのシャンプー&トリートメント&ヘアオイルのライン使いでダメージも抑えられてる︎。この美容保湿クリームのレモングラス🍋の香りがやっぱり好きでツヤもまとまりもよくなるからもう5ヶ月継続中

30代女性より

Concrete Wall

エムエーシリーズ公式ページに移動します

ピンクのグラデーション

Q&A

cream.webp

いつも車の中にも
置いてる美容保湿
クリームも一緒に¨̮♡︎

HAND CREAM

LEMON
​GRASS

レモングラスはレモンに似た香りで、非常にエネルギッシュな力を持つ香りです。
肉や魚の臭み消しや、タイ料理のトムヤムクンなど、料理にも欠かせないレモングラス。また、アジアでは、古くから薬草として、胃腸の不調や感染症を治す目的でも使われていたようです。

pcream2.webp

Q.馬油は臭くないのか?

馬の餌や厳選された原料を使用し、濾過精製されているため、臭いはほぼありません。 但し、溶けたり固まったりということを繰り返すと、馬油の酸化が早まり、臭いがする為、夏場は冷蔵庫への保管をお願い致します。

Q.1回の使用量はどのくらい?

当社の馬油は非常に伸びが良いので、少量(米粒一つ位)を伸ばしながら使用してください。 多く取りすぎると、浸透に時間がかかり、ベタつきの原因となります。

Q.他の製品と比べて、容量が少ないのはなぜ?

最高品質の原料にこだわっていること。
乳化したクリームと比べると油分が高いので、1回の使用量が少なくて良いため、2〜3ヶ月を目処に使用量を設定しております。

Q.馬油を塗って日焼けしないでしょうか?

馬油を塗ってすぐは表面に残っていますが、10分程すると肌へ浸透します。その後に外出されることをお勧めします。
ただし紫外線が強い時期はUVクリーム等で日焼け対策をお勧めします。

白色の背景

Q&A

oil_main.JPG

Q.エムエーヘアオイルは1プッシュ何ミリですか?

0.5mlです。ショート0.5プッシュ、ミドル1プッシュ、ロング2プッシュを目安にお使いください。

Q.ドライヤーをかけた後に使うのですか?

タオルドライの後、適量を取り、髪の毛につけて頂き、その後ドライヤーで仕上げて頂けます。

Q.頭皮ケアの使用方法をおしえてください

オイルを手に取り頭皮に塗布した後、マッサージするように馴染ませてください。

その後、シャワー等で洗い流してください。

s_P1000343.jpg

お問い合わせ

送信ありがとうございました

bottom of page